|
● 車内の気になる汚れや匂いを徹底的に除去してクリーンアップ
● 簡単には落ちない汚れも専用クリーニングできれいに落とします
■ ルームクリーニング作業BLOG
|
|
洗浄例 (ファブリックシート)
|
 |
シートに付着したゴミを、エアーブローやバキュームで除去します |
 |
汚れがひどい場合は前処理剤を噴霧し、汚れを浮かせます |
 |
フォーマーで泡状にした洗浄剤を吹き付けます |
 |
専用ポリッシャーで洗浄します
(シート専用の柔らかいブラシを使用しています) |
 |
細かい部分は小さなブラシで洗浄します |
 |
バキュームもしくはリンス作業で、洗剤を回収します |
 |
他の部分も同様に洗浄します |
 |
元に戻して完了です |
|
|
特殊洗浄例 (座面の分解洗浄)
|
 |
通常洗浄で除去できない場合は分解洗浄します
座面をシートから取り外します。 |
 |
座面の表皮を取外し、ウレタン部を洗浄します |
 |
表皮裏側のスポンジ部を洗浄します |
 |
表皮を洗浄します |
 |
新品クリップで表皮をウレタン部に組み付けます |
 |
シートに取付後、必要に応じて消臭施行をします |
|
|
|
クリーニング料金(税別) |
軽自動車 |
座面1席 3,500円
シート1席 6,500円
シート全席 お問い合わせください
車内まるごと お問い合わせください |
小型車 |
座面1席 4,000円
シート1席 7;000円
シート全席 お問い合わせください
車内まるごと お問い合わせください |
中型車 |
座面1席 4,500円
シート1席 8,000円 シート全席 お問い合わせください
車内まるごと お問い合わせください |
大型車 |
座面1席 5,000円
シート1席 9,000円 シート全席 お問い合わせください
車内まるごと お問い合わせください |
1BOX
RV |
座面1席 5,000円
シート1席 9,000円 シート全席 お問い合わせください
車内まるごと お問い合わせください |
本革シート、スウェードシート等はお問い合わせください |
各種シミ抜き |
お見積り |
ジュース・お菓子などの合成着色料のシミやコーヒー・ワイン・お茶などの有機系のシミ
口紅・マスカラ・マニキュア等のシミもOKです |
除菌・消臭 |
8,000円~ |
おう吐物処理など |
20,000円~ |
ノロウィルス、インフルエンザ等の「ウィルスによるおう吐処理」も承ります。
臭いも優しくまたシートや内装材に与えるダメージも少ない実績のある外国製除菌剤を常時準備しております。
もしもの場合も快適で安全な空間にお戻しいたします。
大学病院等の手術室等で使用されており、自動車ルームクリーニングに使用しているのは弊社のみです。(2016/5月現在) |
簡易クリーニング |
お見積り |
汚れている部分のみ、気になっている部分のみ等の簡易クリーニングも承ります。 |
|
|
|
サンマリノのルームクリーニング |
|
汚れやシート素材に適した洗剤・シミ抜き剤等の選択、その後洗浄方法を選択、その後、洗浄方法で使用する洗浄機器の調整をします。 |
清潔な状態を維持するために、再汚染性も十分検討します。 |
洗剤の選択を間違えると、イエローニング(洗浄後に黄変)など様々な問題が発生します。 |
|
|
|
弊社で使用する洗浄機器の一部 |
● リンサー
洗剤で洗浄した後のリンス(すすぎ)に使用します。
温水を吐出しながら、バキュームで吸引します。

リンスは洗浄ではないので、複数回行っても汚れは落ちません。
リンス前の洗浄で汚れを落とす必要があります。
本来はカーペット用のマシン(平面で使用する)ですので、立体的な自動車の内装でリンスを効果的に行うには注意が必要です。
使い方を誤ると、
○ オーバーウェット(濡れすぎ)で乾燥に時間がかかる。
○ スポンジ部分まで必要以上に濡らしてしまうので、乾燥時にスポンジ内の汚れが生地の表面に出てくる。(シミの再発生)
○ オーバーウェット後の吸引力が強すぎる場合、スポンジ内の汚れを引き出してしまい複数回洗浄が必要になる場合や、筋状のシミが発生し修復不可能になる。 ○ウールシートに高温水を使用すると、繊維が縮む。
○風合いが変化する。(ゴワゴワになる)
等の不具合が発生します。
(弊社のリンサーは、自動車内装用に部分的に改良しています) |
|
● フォーマー(造泡機)
洗剤をフォーム状にして吐出します。(泡状)
その後、ハンドブラシやノーリークポリッシャーで洗浄します。

少ない水分(泡洗剤)で洗浄するため、素材に優しく乾燥が速いのが特徴です。
|
|
● その他

画像以外にもスチーマー、オゾン発生器等たくさんの専用機器があります。
|
|
|